ホーム
学校関係の方へ
自治体の方へ
一般企業の方へ
会社案内
医師の方へ
お問い合わせ
ホーム
学校関係の方へ
自治体の方へ
一般企業の方へ
会社案内
医師の方へ
お問い合わせ
ニュース
(2024/12/20)年末年始の休業について
(2024/12/20)リーバー社がつくば市休日夜間小児デジタル急患センターを開始します
(2024/11/11)岡山県で開催された「第28回 日本遠隔医療学会学術大会」に代表の伊藤が登壇しました
LEBERメンテナンスのお知らせ(8月24日(土)14:00 ~18:00)
(2024/4/23)当社が参画した内閣府調査事業の結果が公表されました
LEBERメンテナンスのお知らせ(4/20(土)10:00~4/21(日)22:00)
サーバーメンテナンスのお知らせ(3/30(土)8:00~3/31(日)20:00)
サーバーメンテナンスのお知らせ(2024/3/17(日)0:00~3:00)
(2024.01.20)メディア掲載のお知らせ
(2024/1/8)2024年1月10日の公民連携マッチングセミナーに登壇します
(2024/1/6)メディア掲載(朝刊一面掲載)のお知らせ
(2023/12/28)年末年始の休業について
(2023/12/8)「Tsukuba Startup Night 2023」に登壇しました
(2023/12/7)テレビ放送のお知らせ
(2023/12/7)メディア掲載のお知らせ
(2023/12/5)「つくば発!ベンチャー企業ミートアップ ヘルスケア特集」に登壇いたしました
(2023/11/23)茨城県で開催された内閣府主催のフォーラムに代表の伊藤が登壇しました
(2023/11/20)横浜市で開催された全国小学校理科研究協議会に参加いたしました
(2023/11/9)長野県で開催された内閣府主催のフォーラムに代表の伊藤が登壇しました
(2023/11/9)茨城県で開催された筑波銀行主催の展示会に参加致しました
(2023/11/1)いばらきイノベーションアワードにて「受賞者の声」のインタビュー記事が掲載されました。
(2023/10/27)国土交通省主催の会合にて(株)リーバーがピッチを行いました
(2023/10/16)教育新聞でLEBERの「こころの健康観察」が紹介されました
(2023/10/9)「第7回 日本産前産後ケア・子育て支援学会」に実行委員長として(株)リーバーが参加致しました
(2023/8/10)LEBERが内閣官房のHPに好事例として掲載されました
(2023/7/31)文部科学省のHPにて弊社の「こころの健康観察」が紹介されました
(2023/7/8)2023年度の内閣府調査事業に採択されました
(2023/6/15)個人情報の取扱いについての改定
(2023/6/1)体温チェック機能をリニューアル致しました
(2023/6/1)本社移転のお知らせ
(2023/4/19)行政との連携実績のあるスタートアップ100選に株式会社リーバーが掲載されました。
教育新聞でリーバーの「こころの健康観察機能」が紹介されました。
日本経済新聞にリーバーの「学校内集団感染予測機能」が紹介されました。
ICT教育ニュースにリーバーの「こころの健康観察機能」が紹介されました。
茨城新聞にコールドクター社との往診連携の取り組みが掲載されました。
EdTechZineにリーバーの「こころの健康観察機能」が紹介されました。
EdTechZineに健康観察アプリ「LEBER for School」について掲載されました。
ICT教育ニュースに健康観察アプリ「LEBER」の新規機能について掲載されました。
ICT教育ニュースに健康観察アプリ「LEBER for School」の取り組みが掲載されました。
健康観察アプリ「LEBER for School」、大阪市内の公立小中学校100校を突破
群⾺県⾃宅療養者の療養⽣活不安軽減のために、医師と医療相談が できるアプリ「リーバー」を導⼊
ICT教育ニュースに大阪府熊取町との取り組みが紹介されました。
EdTechZineに大阪府熊取町との取り組みが紹介されました。
大阪府熊取町の全小中学校が健康観察アプリLEBER for Schoolを一斉導入
茨城新聞に「医療相談アプリ100万人突破」について掲載いただきました。
遠隔医療プラットフォーム「リーバー」、利用者100万人を突破
日本経済新聞に遠隔医療アプリ「LEBER(リーバー)」が紹介されました。
岡山県自宅療養者の療養生活不安軽減のために、医師と健康相談ができるアプリ「リーバー」を導入
TechTargetジャパンに常陸太田市との取り組みが紹介されました。
EdTechZineに常陸太田市との取り組みが紹介されました。
弊社代表の伊藤が、公益社団法人日本青年会議所 茨城ブロック協議会の会長 唐鎌氏と対談しました。
TBSラジオの『森本毅郎 スタンバイ!』に、弊社ヘルスケア事業部長の鈴木が出演しました。
福島県三春町の小中校8校、1,334人が児童・生徒向け「健康観察機能」を導入
スーパーシティ型国家戦略特区への社会実装を目的とした先端的サービスの開発・構築等に関する調査事業に採択
常陸太田市の小・中学校15校、2,621名が体調管理機能「LEBER for School」を一斉導入
『伊豆新聞』に、熱海市との取り組みが紹介されました。
EdTechZineに茅野市との取り組みが紹介されました。
LEBER(リーバー)の健康観察機能に、「こころの健康観察機能」を追加
『NHK首都圏』にて、4大学との共同研究の取り組みが紹介されました。
⾧野県茅野市の小・中学校 13 校、4,300 人が児童向け体温・体調管理機能 「LEBER for School」を一斉導入
リーバー、つくばスーパーサイエンスシティ構想体験会に出展
『NHK茨城』にて、4大学との共同研究の取り組みが紹介されました。
弊社代表の伊藤が、株式会社カスミ 代表取締役社長の山本氏と対談しました。
茨城新聞に、4大学との共同研究の取り組みについて掲載されました。
健康観察アプリの「リーバー」、西日本最大140 社が集まる教育分野の展示会『第5回 EDIX(教育総合展)関西/教育ITソリューションEXPO』に出展
滋賀県愛荘町の幼稚園・小学校・中学校の2,481名が 体調管理機能「LEBER for School」を一斉導入
NEWSつくばに、医療相談アプリ「リーバー」の取り組みが掲載されました。
福岡県大牟田市の小・中・特別支援学校28校、7,579名が体調管理機能「LEBER for School」を一斉導入
健康観察アプリを提供する「リーバー」、筑波大学・京都大学・福島大学・福島県立医科大学の4大学と共同研究を開始
静岡県熱海市、児童・生徒・教職員を含む1,493名が体調管理機能「LEBER for School」を一斉導入
ICT教育ニュースに、静岡県富士宮市教育委員会との取り組みが掲載されました。
富士宮市の全小・中学校35校が児童・生徒向け体温・体調管理機能「LEBER for School」を一斉導入
健康観察アプリの「リーバー」、日本最大320社が集まる教育分野の展示会『第13回 教育 総合展(EDIX)東京/教育ITソリューションEXPO』に出展
日経BP「未来コトハジメ」に、掲載されました。
健康観察アプリ「LEBER for School」全国導⼊率が85%へ拡⼤
日刊工業新聞に、掲載されました。
EdTechZineにリーバーのアドバイザーである、芳賀 高浩先生の寄稿記事が公開されました。
カスミ新業態「BLANDE」にて、 Scan&Go Ignica アプリを利用した会員向けサービス「BLANDE Prime」の一環として医療相談アプリ「リーバー」を導入
茨城新聞に、資金調達した内容が掲載されました。
日本経済新聞に、資金調達した内容が掲載されました。
ドラッグトピックスに、1月20日にリーバーが主催したセミナー「セルフメディケーション税制」についての 内容が掲載されました。
筑波大発ベンチャーのリーバー、累計調達額10億突破!
教育家庭新聞に、茨城県利根町教育委員会とリーバーの取り組みが掲載されました。
NHK栃木ニュースに、リーバーが提供する健康観察アプリ「LEBER for School」について紹介されました。
朝日新聞に、リーバーの取り組みが掲載されました。
日刊薬業に、1月20日にリーバーが主催したセミナー「セルフメディケーション税制」についての 内容が掲載されました。
EdTech Zineに、茨城県利根町教育委員会との取り組みが掲載されました。
茨城県利根町の小・中学校4校が児童・生徒向け体温・体調管理機能「LEBER for School」を一斉導入
日経xTECHに、医療相談アプリ「リーバー」の取り組みと代表、伊藤のコメントが掲載されました。
NEWSつくばに、医療相談アプリ「リーバー」の取り組みが掲載されました。
茨城新聞に、株式会社カクヤスとの取り組みについて掲載されました。
健康観察アプリでメッセージやPDFファイルの共有が可能になり、教職員の業務負担を大幅に軽減
医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」50万ダウンロード突破
リーバーと医療法人AGRIEが提供する「職域内ワクチン・検査パッケージ」を株式会社カクヤス、配送従業員に実施
Startup Pitch @CIC 〜地方自治体とスタートアップのコラボピッチ〜に弊社代表、伊藤の登壇が決定
健康観察アプリ「LEBER for School」、導入学校数1,000校を突破
職場や学校現場で活用されている健康観察アプリ『リーバー』が、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室にて「健康観察アプリ」として正式認定
福島民友新聞に、いわき市との取り組みが紹介されました。
デジタル行政に、茨城県との取り組みが紹介されました。
読売新聞オンラインに、健康観察アプリ「LEBER for School」を導入いただいている 横浜市立荏田南小学校の事例が紹介されました。
茨城県が、同県内の自宅療養者向けに、健康観察と医療相談ができるアプリ 「リーバー」を正式導入
ICT教育ニュースに、掲載されました。
福島県いわき市の公立の小・中学校 99 校が 児童・生徒向け体温・体調管理機能「LEBER for School」を一斉導
栃木県下野市、全小中学校の児童・生徒を対象に体温・体調管理機能「LEBER for School」を一斉導入
ForbesJAPANに、医療相談アプリ「リーバー」の紹介と代表、伊藤について掲載されました。
ビズキャンプラスに代表、伊藤のインタビュー記事が公開されました。
EdTechZineにリーバーのアドバイザーである、芳賀 高浩先生の寄稿記事が公開されました。
三重県のクリ“ミエ”イティブ実証サポート事業者にリーバーが、採択されました。
茨城県議会の「変革期をリードする新時代の茨城づくり調査特別委員会」に代表の伊藤が登壇しました。
医療相談アプリ「リーバー」が複数の医療法⼈と連携して、学校現 場にて集団の抗原検査・PCR検査を実施可能に
ICT教育ニュースに、LEBER for Schoolの新機能「アクティビティ登録機能」が 掲載されました。
EdTechZineに、LEBER for Schoolの新機能「アクティビティ登録機能」が 掲載されました。
体温・体調管理機能と出欠席連絡ができる「LEBER for School」に新機能を追加
EdTechZineに代表、伊藤の寄稿記事が公開されました。
ドラッグトピックスに代表、伊藤のコメントが掲載されました。
医療相談に関する調査レポートを発表|1回〜4回の緊急事態宣言中の相談内容を調査
医療相談アプリ「リーバー」に、各地域ごとの新型コロナワクチンの「接種数」が把握できる機能を追加
化学工業日報 に、医療相談アプリ「リーバー」の取り組みが紹介されました。
Forbes JAPAN に、医療相談アプリ「リーバー」の紹介と代表、伊藤のコメントが掲載されました。
朝日新聞に、つくば市が新型コロナワクチン接種後の副作用の相談としてリーバーを導入する内容が紹介されました。
TBSラジオの「森本毅郎 スタンバイ!」に弊社、ヘルスケア事業部 部長の鈴木が出演しました。
凸版印刷とリーバー、遠隔医療相談アプリ「リーバー」の販売を開始スマホで医師に相談ができるアプリ「リーバー」で安全・安心な社会の実現に貢献
日経新聞に、つくば市が新型コロナワクチン接種後の副作用の相談としてリーバーを導入する内容が紹介されました。
教育家庭新聞に、デジタル健康観察アプリについての内容が紹介されました。
つくば市が、新型コロナワクチンの副反応の不安軽減に、医師に直接医療相談ができるアプリ「リーバー」を希望する市民に向けて無料導入
医療相談アプリの「リーバー」、新機能「デジタルワクチン手帳」を追加
つくば市内で運営するコンビニエンスストアが、従業員の健康管理のため「LEBER for Business」(リーバー・フォー・ビジネス)を導入
新潟日報に、新型コロナワクチンの副反応に関する機能を追加についての内容が紹介されました。
日本テレビ「ZIP!」に、新型コロナワクチンの副反応に関する機能を追加についての内容が紹介されました。
日本OTC医薬品協会主催「セルフメディケーションの日シンポジウム2021」にて代表伊藤による基調講演の登壇が決定
週刊アスキーに、新型コロナワクチンの副反応に関する機能を追加についての内容が紹介されました。
医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」にて「新型コロナワクチンの副反応」に関する機能提供を開始
MedTechOnlineに、群馬県・上野村の200世帯が医療相談アプリ「LEBER」を導入した内容が紹介されました。
日本経済新聞に、医療法人グループと連携しワクチン職域接種の受付開始の内容が紹介されました。
群⾺県・上野村が遠隔医療相談アプリ「リーバー」を200世帯へ導 ⼊開始
EdTechZineに、代表、伊藤の寄稿記事が公開されました。
NEWSつくばに、医療法人グループと連携しワクチン職域接種の受付開始の内容が紹介されました。
登校前に子どもの体温・体調・出欠席報告ができるリーバー、プール問診の導入受付を開始
株式会社リーバー、医療法人グループと連携しワクチン職域接種の受付開始
サンパウロ日本人学校で「LEBER for School」供用開始 ~海外の学校に初導入 日本人生徒・児童が日本語で医療相談可能~
興和株式会社が医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を導入し、従業員及びその家族向けに健康経営の促進へ
医療相談アプリ『LEBER(リーバー)』のデザインリニューアル~コロナ禍での新しい遠隔医療の方法を実現するために~
【5/17(月)9:30~】JPIセミナー(日本計画研究所)に弊社代表の伊藤が登壇
【5/12~14開催】第12回 教育 総合展(EDIX)東京に出展します
マネー現代に、シリコンバレー投資家が期待する、ポテンシャルが高い「10の日本ベンチャー企業」として取り上げられました。
医療相談アプリ『LEBER(リーバー)』が2020年度つくばクオリティに認定されました。
【4/28開催】fabbit Conference HealthTech ~コロナ禍での課題と成功軌道にのせる秘策~弊社代表の伊藤が登壇
関東経済産業局が発行する「地域コミュニティ機能の維持/創出に係る事例集」に医師不足地域(茨城県大子町)での医療相談の活用事例が掲載されました。
茨城新聞に、筑波銀行との連携協定内容が紹介されました。
日本経済新聞に、筑波銀行との連携協定内容が紹介されました。
松本市がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
前橋市がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
山口市がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
京都府がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
人吉市がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
加賀市がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
河内長野市がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
和歌山県とすさみ町がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
鎌倉市がスーパーシティ構想の連携事業者に株式会社リーバーを採択
医療相談アプリが健康経営を後押し!リーバーが「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)」に認定!
子育て世帯での「リーバー」活用4:#8000と使い分けるママにインタビュー
医療相談アプリ・リーバーが「つくばスーパーサイエンスシティ構想」の連携事業者に選定
子育て世帯「リーバー」インタビュー3:新しい土地でも医療相談で安心
【教育現場をICTで守る】「山脇学園中学校・高等学校」がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入
子育て世帯と「リーバー」:ユーザーインタビュー2「母親の体調不良も相談できる」
リーバーは2020年にユーザー数を約14倍に。体温・体調集計機能を備えた「LEBER for School」も躍進。
医療相談アプリ「リーバー」のデジタル健康観察機能が5つの外国語に対応。外国語話者にもサービスを提供。
「香蘭女学校」がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入
リーバー社員インタビュー⑥『医療相談アプリでアフリカの医療を変えたい』
子育て世帯の「リーバー」ユーザー インタビュー1:こどもの成長について意見がきけます
茨城県かすみがうら市の市立小・中学校が児童・生徒向け体温・体調管理機能「LEBER for School」を導入
「賢者の選択」代表取締役CEO 伊藤 俊一郎
医療相談アプリ・リーバーが「いばらきイノベーションアワード」で大賞を受賞
静岡ガスが地域の健康とデジタル化に貢献するためリーバーを活用
茨城県と千葉県で高齢者福祉施設や保育園を運営する「愛の会」がLEBER for Businessを導入
日本の医師の力を届けたい! 「WELCO Lab for Global Health」にリーバーが参画 遠隔医療相談でコロナ禍のアフリカを支援
茨城県行方市の市立幼稚園・小学校・中学校が「LEBER for School」を導入 自治体による幼稚園・小学校・中学校一括導入は初
導入事例:体温・体調を管理する時代 大小問わず、イベント事業を行なう企業・団体に勧めたい!
導入事例:大阪教育大学附属天王寺小学校「毎朝の時間が大幅に短縮され、先生や 保護者の方々にも喜んでいただけました」
東京・大分・福岡で保育園・認定子ども園を運営する森友会(しんゆうかい)がLEBER for Schoolを導入
コロナ禍の中、茨城県⺠の不安解消に「リーバー」が⼤きく貢献
リーバー社員インタビュー①『海外で活躍する、全ての日本人に日本の医療を届けたい』
医療相談アプリ「リーバー」が福島県の「地域未来実現プログラム」に参画
アフリカの現場に医師の力を届けたい! コロナ対策プロジェクトをリーバー医療相談がサポート
LEBER for Schoolの「10円体温チェック」に「出欠席連絡システム」を追加
「賢者の選択 with」が弊社伊藤代表をロングインタビュー
NHK「おはよう日本」がリーバーと伊藤代表の取り組みを特集
筑波大学附属駒場中・高等学校が体温・体調を自動集計できる「LEBER for School」を導入
身のまわりの新型コロナ感染者数や発熱者割合がわかる新機能「健康予報」を医療相談アプリ「リーバー」に追加
茨城県境町の保育施設に「LEBER for School」を導入
医療相談アプリ「LEBER」の運営会社が「株式会社リーバー」へ社名を変更
学校法人安田学園アカデミア幼稚園が体温・体調管理アプリ「LEBER for School」を導入
東京マラソン財団が「LEBER」を導入 ~「ONE TOKYO」プレミアム会員に医療相談システムを付与~
「体温計+医療相談アプリ」で被災地を支援 〜避難所等での集団感染防止をサポート〜
市長・学長が登壇し、筑波大学にて「LEBER」記者会見を実施
国立大学法人筑波大学附属病院が遠隔医療相談スマホアプリ「LEBER」への医師登録を通じて地域医療をサポート
従業員の体調管理と職場内感染防止策として、サザコーヒーが「らくらく体調チェック」を導入
医療相談アプリ「LEBER」が App Storeのメディカル部門ランキングでトップに
つくば市 および つくばみらい市に児童・生徒向け体温・体調管理機能「LEBER for School」が導入されます
「LEBER」オンライン医療相談 全国無償提供を継続
福島県会津若松市が、医療相談アプリ「LEBER」による健康不安解消の調査事業を実施
「医療崩壊を、防ぎたい」無償医療相談のためのクラウドファンディングが第一目標を達成
医療現場の最前線にある真実を、医師自ら語る。医療相談アプリ「LEBER」制作の映像ドキュメンタリー・シリーズを公開開始
医療相談アプリ「LEBER」全⾯無償提供を5⽉末まで延⻑、6⽉以降の財源確保へクラウドファンディングを開始
茨城県大子町が医療相談アプリ「LEBER」(リーバー)を子育て中の世帯向けに無償提供
10,000 人の実名医師プラットフォームを提供する Antaa と、医療相談アプリ「LEBER」が業務提携
職場内感染を予防する「社員の体調管理サービス」を企業向けに提供 予約開始
総合守谷第一病院が「LEBER」を通じ、遠隔医療相談事業を開始 〜新型コロナウイルス感染症拡大による住民不安に対応〜
石岡市で医療相談アプリ LEBER(リーバー)を子育て世帯向けに提供開始
アプリ共創のフラーと業務提携
茨城県全世帯が対象 24 時間医師に健康・医療の相談が無料でできるようになりました 2020 年 4 月 9 日より開始
© 2017-2025 by LEBER, Inc. All Rights Reserved.
利用規約(患者)
オンライン診療(患者)利用規約
利用規約(医者)
個人情報保護方針
匿名加工情報
特定商取引法
反社会的勢力に対する基本方針
情報セキュリティ基本方針
採用情報
お問い合わせ
Facebook